新コーナー「今日の知床窯」
タイトルの通り、今日の知床窯の様子を、ひとコマでお伝えしようという、
試みのコーナーです。できるだけ頻繁に更新するつもりです。「知床釣り日誌」や
「知床窯絵日記」と重複する内容も出てくると思いますが・・
ご意見・ご要望お待ちしています。
2006年 5月9日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナとA子: 大好きなちくわにジャーンプ! おやつを手の中に隠したら、必死に取ろうとします。 でも、絶対に人の手はかじりません。 |
今日のみのり: アサツキを収穫したので もくもくと処理しています。 美味しいものを食べるためには 手間がかかるものなのです。 |
|
5月8日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
今日の知床: 左の写真は柳ですが、 手前の大きな枝が ぼっきりと折れています。 雪のせいで折れたのか、 あるいは強い風のせいでしょうか 今の所、芽吹いている木は 柳だけです。 |
![]() |
![]() |
道路わきの斜面のようす。 丸いのはふきのとう。 青々と茂っているのは、 バイケイソウです。 食べられませんが、しっかりした 美味しそうな葉っぱなので、 これが食べられたら 野菜を買わないで済むのにと、 つくづく思います。 |
5月6日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: 文字通り丸くなって昼寝。 しゃがんで花壇の写真を撮っていると、 私の背中に自分の背をすりすり。 わざとよけると、どこまでも後ろ向きに にじって付いて来るのが、 なんだかいじらしくて・・・ |
今日の花:どんなに寒くても、確実に成長している花たち。 ムスカリもつぼみが見えてきました。 プリムラは茎が伸びて、やっと花らしい形になりました。 |
5月3日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の店: またまた房総からお花を送って頂きました。 店中をひまわりで埋め尽くして、うっとりしています。 近づいては逃げていく春に、ちょっと気分が暗くなりかけていましたが、 こんなにたくさんのきれいなひまわりに囲まれて、A子はとても幸せです。 ありがとうございました。 |
||
5月2日の知床窯 | |
![]() |
今日のナナ:なにを思ったのか、こんな雪の上で ごろごろ転がっているナナ。 昨日あんなに苦労して洗ってやった娘が見たら 激怒することでしょう。 ここ数日ナナにはビッグボーナスが! うちのおなじみのお客様、千葉のご夫婦が、 毎日、ナナを散歩させてくれます。 散歩命のナナにとってはこんな嬉しいことはありません。 明日もう一日滞在されるとのことなので、 散歩、よろしくお願いしまーす! |
2006年5月1日の知床窯 | |
![]() |
今日のナナ: 台所で物音がすると、 裏口が開くかも? 何かくれるのかも?と じっと待っています。 シャンプーしたので、毛がふさふさ。 |
4月30日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の花たち:チオノドクサ(左) プリムラ・デンティキュラータ、(中)は、こんなに背が低いままで咲いています。 ついこの間まで雪がちらついたりしてましたから、無理もありません。・・ (右) ローズマリーは、高貴な色で、私の大好きな花です。 |
||
4月28日の知床窯 | |
![]() |
![]() |
今日のお友だち: 紫苑ちゃんがお散歩の途中に寄ってくれました。 かわいらしいお洋服が、彼の魅力引き立てています。 小さな紫苑ちゃんがどのくらい小さいか、 ナナと比べてみてください。 左が昨日の紫苑ちゃんのスタイル、右が今日のです。 |
|
4月26日の知床窯 | |
![]() |
![]() |
旅立ち: 益子組は今日出発しました。 愛娘に車の窓から手をふり続ける仙人。 いや、何か用事を言いつけられたらしい、とは娘の言。 でも聞き取れなかったから、なかったことにされています。 |
|
4月25日の知床窯 | |
![]() |
![]() |
昨日の山: 店の前から見える知西別岳。 山の向こう側は雨や雪が 降っていたそうです。 |
今日の花壇:昨秋は突然大雪が降り、 下水工事のあとを片付ける暇が ありませんでした。 雪がとけたら花壇はこんな悲惨な状態。 ああ・・ |
4月24日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のイモ切り: 義弟の家のイモ切りシステムが変わりました。 切ったイモは、ベルトコンベアがどんどん運んで行ってくれるのです。 昨年までは、切ったイモをコンテナ(黄色や青の箱)に入れ、いっぱいになったら自分で運んで 積み重ねていかなければなりませんでした。 重いものを持ち上げなくてよくなったので、腰は楽になったそうです。 (そうですと言うのは、今年は私は手伝えなかったから。 その分来年はしっかり手伝わなければ・・・) これはほとんど義弟がひとりで作ったと言うから驚き。器用なところは夫とよく似ています。 |
||
4月21日の知床窯 | |
![]() |
今日のナナ: 突然こそこそと物陰に隠れたナナ。 どうしたのかと外を見てみると、 スーツを着てシカを追い掛け回している人がいます。 臆病なナナは、理解できない現象におびえて 隠れたようです。 それにしてもあの人は一体なに? |
4月19日の知床窯 | |
![]() |
いただきもののたけのこ。 あっさりと若竹煮にしました。 粉引きの小鉢が上品です。 |
4月18日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
昨日の夕日: 夕焼けがきれいでした。 |
昨日の港: 観光船 「おーろら」も 港に帰って来ました。 |
|
4月15日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
今日のナナ: 「あー、退屈!」 朝の散歩に 連れて行ってもらえなかったので、 暇さ加減をアピールしているよう |
木: 天然の盆栽? こんな木があちこちに見られます。 |
|
4月13日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
今夜はまた雪が降っています。 たっぷりの雪が残っていて、 さらに追い討ちを掛けるように積もるので、 一体いつになったら雪が消えるものやら・・ |
4月11日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の春:鉢に植えておいたパンジーが 冬を越してつぼみをつけています。 |
ローズマリーにもつぼみが。 これは木立性の紫色の花 |
ウトロに戻る途中の国道沿い。 木はまだ芽吹いていません。 |
4月6日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のシカ: 雪がとけ草が伸びだして、何とか冬越しができたと思ったら、またこんなに雪がどっさり。 シカたちは飢えて衰弱しきっています。憎くもありいとしくもあり・・・ |
||
4月5日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の雪: 地響きを立てて落ちてきます。 窓辺で咲いているのはプリムラ。 |
今日の除雪機: 雪に埋まっていた ナナの毛布を巻き込んで、動かなく なってしまいました。 圭一いわく「毛布なんて巻いてもらって、 ずいぶん暖かそうだね。」 |
今日のつまみ: ポンタラ |
4月3日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
うちに来る人は、皆、このようにナナの厳しいボディチェックと、熱烈な歓迎を受けます。 | ||
2006年4月1日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: 積もった雪を集めて、圭一が雪山を造ってやりました。 高いところの大好きなナナは大喜び。登っては転がったり滑ったりして、楽しそうです。 |
||
3月30日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のワンコたち ナナの大好きなミルちゃん。 ミッキーちゃん。 オス。 お馴染みのMりちゃんちの 彼女は室内犬なので、窓越しの面会。 なかなか動きの早いワンコ。 大型犬たち。 「ジュリエットー!」 「ロミオー!」と そして甘えん坊でもあります。 若、茶々、レオ。 言ったとか言わないとか・・・ |
||
3月29日の知床窯 |
![]() |
今日の知床:例年より早く、雪も融けて春めいてきた知床でしたが、 今日は昼ごろから猛烈な風雪で、すっかり冬景色です・・ 写真・右下は、かまくらの残骸の雪山。左下はすっかり埋まって しまった車です。フロントワイパーが2本飛び出しているので かろうじてそれとお判りいただけるのでは?(ピンとこないかも しれませんが、北海道では雪の日はワイパーを立てておかないと、 積もった雪の重みで折れてしまうのです!) |
3月28日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人とA子: 今日は私たちの30回目の結婚記念日。 「耐えて来た そう言う妻(夫?)に 耐えて来た」 う〜ん、深い! A子の好きな川柳です。 |
今日のナナ: はいはい、好きにすれば? ちょっといじけ気味。 |
今日の圭一: ・・・怪しすぎる・・・ 浄法寺塗りの骨董品。 |
3月27日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上段の三枚とこの写真は、三角岩の 駐車場から知床連山、及び、知西別岳を 写したものです。 |
外海です。 画面左側がチャシコツ岬。 通称カメ岩と呼ばれて、国道が大きく カーブしてウトロに入って来る入り口です。 |
三角岩の釣り場付近です。 ここは磯釣りのメッカ。 釣りが好きだった私の父も、 生前はよくここに通いました。 斜めに切り立った岩場です。 |
3月26日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のシカ: 窓の外の花壇にちらちらと耳が。 ナナにしては大きいと思ったら・・ なんと、シカでした。 |
気づいたナナが吠えたので、 あわてて逃げるシカ。 |
この林には三頭のシカがいます。 見つけられますか? |
3月25日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: 狭いけど、 圭一のそばが好き。 しょっちゅう邪魔にされてます |
今日の山: 朝の散歩に出たときは霧がかかっていましたが、 夕方はよく晴れてきれいでした。 |
|
3月24日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
今日のお面: 作業場の壁には、こんなお面が掛けてあります。 写真で見るとなんだか不気味ですね。 実物はもう少し愛らしいです。 |
||
3月22日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の壁: 残った雪が縫い目のよう。 |
今日の仙人:湯冷ましを削っているところ 笑顔で余裕しゃくしゃく。 |
今日の圭一: ただ黙々と・・・ |
3月20日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: 雨の日は外に出ないのに・・・ 雪なら全然平気 | 今日の仙人: 一晩でかなり積もりました。 | |
3月18日の知床窯 仙人: 二十数年ぶりの高校のクラス会に出席のため札幌に。 夜はすすきのあたり? A子: オーロラ会場で「もしかしたらA子さん?」と声を掛けられました。 お会いしたことのないご夫婦ですが、 いつもHPを見て下さっているとのこと。 ナナのファンだそうです。 ナナ: 暖かくなってきたせいか、抜け毛がひどくなってきました。 ぶるぶるっとからだを震わせるたびに、毛が飛び散ります。 圭一: 仙人がいなくても仕事は山積み。 若者はひたすら働くのみ・・・ |
3月16日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
今日の仙人: 窯の棚板の手入れ | 今日の圭一: ご飯茶碗を ひいているところ |
|
3月15日の知床窯 仙人: 風邪気味で鼻水が・・・鼻につっぺん(栓)しています。 A子: 朝から車で北見にでかけ、ついさっき (夜10時半近く) 帰ってきて、風呂掃除をして、ナナの散歩に。 片道2時間半の運転、山のような用足しと買い物をしての 日帰りは、かなりきついです。 |
||
3月13日の知床窯(小雪) | ||
![]() |
![]() |
|
今日の風呂: グリーンたちもたまには シャワーでほこりを洗い流して やらなければ・・・ |
今日のナナ: 久々に寒くなりました。 朝、外に出そうとしたら、「え〜?雪じゃ〜ん!」と なかなか出ようとしません。 |
|
3月12日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
今日のナナ: 圭一に置いて行かれて・・・・・・・・・・・しょんぼりしているナナ。 | ||
3月10日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の作業: 窯詰めでした。 釉薬のかかった器はデリケート。 息を詰めて仕事をしています。 |
今日のナナ: 陽射しが強くなって、 まぶしそうな顔のナナは、 子犬の頃のような顔つきです。 |
今日の花壇: 日当たりのいいところは こんなに土が出ています。 |
3月9日の知床窯 今日のA子: かわいそうな海鳥が見つかって以来、私はなかなかショックから 立ち直れないでいました。 どうしてこんなに悲しいのか、自分でもわかりません。 心にふと鳥の姿が浮かぶと、感情が昂ぶってしまうのでした。 忘れることはできませんが、いつまでもこんな気持ちを
もの言わぬ海鳥よ おまえたちを養うはずの海が おまえたちの無念を思うと おまえたちの目に最期に映ったものが あの日以来この浜に立てないでいたが 私の目にそれは |
||
3月7日の知床窯(晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のワンコ: Mりちゃんちの 三頭の大型犬。 向かって左からレオ、茶々、若。 |
左が若、右がレオ お見送り(?) |
今日の昼:スパゲティ・ペペロンチーノ |
3月5日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
|
今日の知床窯: 窯出しでした。 (うむ、良いやけ具合である) |
今日のナナ: う〜〜ん、いいお日和である。 (尻尾を下に敷いて寝てる・・・) |
|
![]() |
3月4日の知床窯(晴れ) 今日の海: 沖に流れ去った流氷が、今日は久々に戻ってきました。 流氷が見られるのは、この辺りだけだと思います。 |
3月3日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
|
今日のオーロラ番屋: かわいらしい紙粘土のお雛様を飾って。 菜の花は先日食べたときに少し取り分けて残しておいたもの。 暖かい場所においたらちょうど咲きました。 |
今日の店内: 素朴な土鈴のお雛さま。 前に見えているお花は、ずっと前に房総から送って いただいたストックと水仙です |
|
2006年3月2日の知床窯 今日も昨日に引き続き、海鳥事件の情報収集に費やしました。 (2月28日の知床窯絵日記をご覧下さい。) また、インタビューや問合わせも多く、忙しい一日でした。 |
2月27日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
|
今日の春: 菜の花のおひたしを 粉引きの小鉢に盛り付けて。 |
今日の昼:スパゲティトマトソースを粉引きの皿で。 陶器には和食だけでなく、洋食もよく合います。 |
|
2月25日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人:漫画だって真剣に読むのだ! | 今日のナナ: 愛しのメリー・・・ |
今日の山: 知床連山の一部 (たぶんイオウ山) なにしろ方向音痴のA子ですから・・・ |
2月24日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の行事: 学校のスキー大会? 子どもたちの声がにぎやかでした。 |
今日のナナ: 雨だれが落ちるのに、 それでも家の中がのぞきたい? |
今日の海: 沖の方はシャーベット状 |
2月22日の知床窯 (晴れ 夜時々小雨) | ||
![]() |
![]() |
本当に暖かい一日でした。 これが二月だなんて信じられないほど。 夜になってもプラス8度もあって びっくりです。 |
今日の仙人: ぽかぽか陽気なので、 店前の雪をとかそうと、除雪中 |
今日のナナ: う〜ん、極楽極楽・・・ | |
2月21日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の圭一: マトリックスよけだそうな。 この後はもちろんこけました。 |
今日のナナ: ぽかぽかで気持ちのいい 陽射しに、すっかりリラックス。 |
今日のお菓子:残り物のクリームチーズを 適当に味付けして固めたもの。 作り置きのオレンジマーマレード添え。 |
2月20日の知床窯(晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: 氷柱が傾いているのに どうしてもここが好きらしい。 |
今日の仙人: 高い所は苦手なはずなのに、 今日は勇気が出たらしい。 |
今日のお客様: かまくらの穴が小さくて、 お尻しか入らないらしい。 |
2月19日の知床窯(曇り時々小雪) | ||
![]() |
![]() |
|
今日のナナ: かまくらの煙突の 一部だった氷柱が気に入って・・・ |
今日の味噌汁: 先日封切りした新しい味噌と もう一年前の味噌をブレンド。 口に広がる風味が一段と豊かになりました。 そういえば、味噌がダイエット食品として見直されているそうですね。 皆さん、生きている本物の味噌を食べましょうね。 |
|
2月18日の知床窯(雪) | ||
![]() |
![]() |
|
今日の圭一: ナナにヘッドロックを決めて 爪切り。 |
今日のナナ: 圭一に爪を切らせてやっている | |
2月17日の知床窯 (晴れ時々曇り・風強い) | ||
![]() |
![]() |
|
今日の仙人:オーロラ番屋の休憩時間 外で観光客の案内をしているので、 今日のように寒いと大変。 |
今日のA子: オーロラ番屋にて。 露天のおばさん風ですてき(?) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: 風が強いのに、 小屋に入りません |
今日の圭一: 動きがまるでマトリックスのよう・・・連写モードで撮影すると こんな写真も撮れるんですね。 |
|
2月15日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
今日のA子: 昨夜は、ついつい遅くまで テレビを見てしまい、 眠くて仕方がありません。 だって岡崎朋美ちゃんは 隣町の出身。 応援しないわけにはいきませんもの。 それにしても惜しかったなあ・・・ |
今日の仙人: 日中はやきもの作り、 夜はイベント会場からホテルの 売店にと、忙しく移動 |
今日のナナ: う〜〜ん、 りりしくてかっこいい! (ただの親ばか) |
|
2月14日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人: チョコをあげたのに、 気に入らないらしい仙人。 「だって、これ、お前の食べかけだろう?」 |
今日のナナ: 「ぼくのチョコ、どこどこ?」 | 今日の圭一:「これこれ君たち、 騒がしいね。修行が足りないよ。」 チョコをもらって、余裕たっぷり。 |
![]() |
||
今日の料理: 国産果物愛食家の私たち。 低農薬の伊予柑なので、 皮はマーマレードにしようと思います。 |
||
2月13日の知床窯(晴れ) | |
![]() |
![]() |
今日の仙人: う〜む、 良いお服加減である。 |
今日の流氷:木の間隠れに見る流氷も また良し |
![]() |
![]() |
今日のナナ: ボクの前に道はない。 ボクの後に道ができるのだ。 |
今日のタル: 今年も活躍してくれた 飯寿し用のタル。 きれいに洗って乾燥中。 |
2月12日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
|
今日のナナ: 誰もかまってくれない・・ ボクはきっと拾われっ子なんだ・・ (いや、間違いなくそうなんだけど・・) |
今日の家事: 布団干し 貴重な日光は 一分たりとも無駄にはしません。 |
|
2月11日の知床窯 (曇り時々雪) | ||
![]() |
![]() |
|
今日のナナ: 近頃あまり遊んでやって いなかったので、近くの原っぱへ。 ボールを投げて「持って来い!」を しているうちに、ボールを見失い、 呆然としているナナ |
今日の漬物: 今夜はおかずがさみしかったので、奥の手を。 いつもはタッパーごと出す漬物も、いい器に盛ると こんなに見栄えがします。 鮭の飯寿し、聖護院大根とにんじんの粕漬け、 赤カブの酢漬け。 |
|
2月10日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
|
今日のお客様:ナナのことは好きなんだけど、 ちょっとこわいの。 だってお顔をペロッてなめるんだもん |
今日のナナ: 高い所は全然怖くない。 下にいるらしい鹿が、気になって 仕方のないナナ |
|
2月9日の知床窯 (曇り時々雪) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人: 心頭滅却すれば、 冬だって寒くはないのだ。 |
今日のナナ: おのれ、エゾシカめ・・・ | 今日の特ダネ: 冬のお散歩は ソリが楽ちん! |
2月8日の知床窯 (曇り時々小雪) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: ヒ、ヒゲが凍る・・・ つらすぎる・・ お兄ちゃん、人生って修行だね。 |
今日の圭一: そうだよ、ナナ。 くじけずにがんばろうね。 |
今日のイモ:向かって左からメイクイーン、 レッドムーン、インカのめざめ |
2月7日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のA子: 冬のお出かけスタイル。 二十年間同じなので、すぐにわかると 好評。 オーロラファンタジー会場にも このスタイルでいますから、 声を掛けてくださいね。 |
今日の仙人: えーと、あしたは紙の リサイクルの日。 協力的な仙人 |
今日のナナ: 得意のジャンプ |
2月6日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
|
今日の仙人: 昔、これ好きだったんだよ・・ | 今日のナナ: 発泡の板に乗って、 「あったかーい!」 |
|
2月5日の知床窯 (晴れ) | |
![]() |
昼間も作業場に入れてもらったナナ。 狭いので仙人にも圭一にも邪魔にされて、 あちこちうろうろしています。 それでも人のそばにいられるのは嬉しいらしく、 くっついて歩いては、危うく蹴飛ばされそうになっているのです。 |
2月4日の知床窯(晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人: 明日から始まるイベント、 オーロラファンタジーの会場に 出店する準備 |
今日の圭一: 仙人のテコ(助手) | 今日のナナ: 寒がり犬の本領発揮! 昼間からストーブの そばを離れません。 |
2月3日の知床窯(晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: ねえ寒いよお・・・ (今日はお天気は良かったのですが、日中の気温が零下10度。 ナナは相当寒かったらしく、さかんに「中に入れてくれ」ポーズ |
今日の仙人: う〜〜む、すばらしい! (仕事が終わって、癒しのひととき。 お気に入りの骨董を手に ) |
|
2月2日の知床窯 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の圭一: ナナのために・・・ (雪の壁が高くなって、ナナから 家の中が見えなくなったので) |
今日のナナ: 圭一のおかげで・・・ (思う存分、家の中がのぞけます) |
今日の仙人: ・・・・ (????) |
2006年2月1日の知床窯(晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人: う〜む、芸術的な包丁さばき | 今日の圭一: 20キロ背負って、さあ、散歩だ。 (夜のビール分のカロリーを 朝の散歩で消費するため) |
今日のナナ: わーい、散歩だ散歩だあ!! |
1月31日の知床窯 (晴れ時々雪) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の圭一: 高台(こうだい)削り | 今日の仙人: 体力づくり | 今日のA子: ボランティアの小物作り |
![]() |
![]() |
|
今日のナナ: ずりずり | みどり | |
1月30日の知床窯 (晴れ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人: 感心感心 (機械のメンテは お手のもの) |
今日のナナ: 興味津々 (こんな夜に オトーさんは何をしてるんだ?) |
今日のA子: 母上ご乱心 (パーマかけただけなのに、 この言われよう・・) |
1月29日の知床窯 (天候:曇り) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日のナナ: しぶしぶ営業中 | 今日の仙人: バリバリ除雪中 | 今日の圭一: せっせと雪掃き中 |
![]() |
||
今日のA子: お正月の花も贈って頂いた花も まだ元気。嬉しくて花見中 |
||
1月28日の知床窯(天候:曇り時々雪) | ||
![]() |
![]() |
|
今日の仙人: セグロイワシの干物を 食しながら魯山人研究 |
今日のA子: ミニパイナップルの首が・・ ああ、ショック・・・ |
|
![]() |
![]() |
|
今日の圭一: かまくら掘り | 今日のナナ: かまくら掘り | |
1月27日の知床窯(天候:雪) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人:ろくろ作業 | 今日の圭一:高台の裏をならす地味な作業 | 今日のナナ:「おなか撫でて」の営業 |
2006年1月26日の知床窯(天候:吹雪) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日の仙人:「月も雲間になくては いやにて候。」(意味不明。合掌。) |
今日のA子:「春よ来い。」 | 今日のナナ:「ねえ、ボク顔に雪積もってる? 積もってる?」 |
![]() |
||
今日の圭一:釣りに行けずに フラストレーションが募り、遠い目をして お気に入りのアンティークリールの メンテナンス中。合掌。 |